矯正歯科|愛媛県四国中央市で歯医者をお探しなら一般歯科・歯周病・入れ歯・小児歯科・インプラント・矯正歯科の治療ができる長井歯科医院にお任せ下さい。
診療時間 平日09:00~12:00 / 14:00~19:00
土曜09:00~12:00 / 13:00~16:00
休診日 日曜、祝日(木曜は午後休診)
診療時間 平日09:00~12:00 / 14:00~19:00
土曜09:00~12:00 / 13:00~16:00
休診日 日曜、祝日(木曜は午後休診)
歯並びを整えると健康な身体を手に入れることができます。
近年、食生活の環境変化により、歯並び・咬み合わせに関する問題を抱えておられる方が増加している傾向にあります。
「歯並びが悪い」ことは、一見すると「見た目」の問題に思えるかもしれません。しかし、問題は「見た目」だけでなく、歯並びが悪いと歯磨きが上手にできず、虫歯や歯周病を誘発しやすくなります。
歯並び・噛み合わせを治さずにそのままにしておくと、歯磨きがしづらく、虫歯・歯周病になりやすくなったり、顎がずれて背骨が歪み、姿勢が悪くなったり、顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすくなってしまいます。 当院では、歯並びと噛み合わせを整えることで、全身の健康を手に入れるお手伝いができればと考えています。
虫歯・歯周病防止
歯並びが悪いと食べかすや磨き残しが発生し、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
発音がしっかり出来る
出っ歯や、受け口だと活舌が悪くなり悪い印象を与えてしまったり、聞き取れなかったりすることが多くなる。
身体全体に大きな影響を与える
歯並びが悪いと顎の関節の筋肉が悪くなり、身体全体に大きな影響を与えてしまう。
人によっては頭痛や肩こり、腰痛などの症状が出ることもあります。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
下顎前突(かがくぜんとつ)
開咬(かいこう)
交叉咬合(こうさこうごう)
叢生(そうせい)
空隙歯列(くうげきしれつ)
お子様の歯並びをお守りします
矯正治療は大人になってからでも可能です。しかし、子供の時期から歯並びと噛み合わせを改善することで、顎の健全な発育が期待できます。また、乳歯期に歯並びを整えておくことで、永久歯が正常な場所へ生えるよう導くことができます。 また、歯および歯ぐきが健康であれば矯正治療に年齢は関係ありません。自分は矯正なんて・・と思われている年齢の方でも一度ご相談ください。
悪い咬み合わせを改善
歯並びが良くなると食べ物を飲み込むことがなくなり、胃や腸の調子も良くなります。
コンプレックスの解消
歯並びが原因で笑うことが出来なくなり、暗い子どもの印象を与えたりすることがなくなり毎日が楽しくなります。
虫歯や歯周病防止
歯並びを良くすることで食べかすや磨き残しがなくなるため、子供のうちから健康な歯を保つことが出来ます。
指をしゃぶる癖
鼻ではなく口で呼吸する癖
舌を出す癖
気になる箇所をどのように治していくかお答えします。
口腔内診査・顎関節診査・歯型採得・お口のレントゲン撮影・顔面・口腔内写真撮影などを行います。
治療について具体的にお話します。(使う装置や治療期間、協力事項など)
人によってその期間は違いますが、歯を移動するのに約6ヶ月~3年、その後、歯を保定(動かした歯を安定させること)するのに1~2年かかります。なかにはそれ以上の期間を必要とする場合もあります。通院頻度も治療によって異なりますが概ね月に1回の通院となります。
歯がキレイに並んだあとは、目立たない固定式の保定装置にて歯列の維持・管理を行っていきます。この時期は概ね3ヶ月に1回、約1~2年の通院となります。
医師からの許可が出れば、保定装置を取り外して矯正治療が終了となります。
綺麗な歯並びをご確認ください。
歯のことなら長井歯科医院にお任せ下さい。
愛媛県四国中央市土居町入野673
※JR予讃線伊予土居駅から徒歩5分
/ 駐車場7台完備